形成外科(形成外科センター)

形成外科(形成外科センター)

形成外科のご紹介

形成外科のご紹介

医学は痛みなどの肉体的苦痛からの開放を求めて内科学ができ、そこから分かれて外科学が派生したと考えられます。これまでの外科学では苦痛の原因となる部位を手術して取り除くことに主眼が置かれていました。例えば顔にできたガンを取り除く技術の進歩により確かに延命はもたらされました。しかし、患者はその後長期間にわたり術後に生じた顔の変形と共に生活しなければならず、QOL(生活の質)は著しく損なわれてしまいます。手術以外にも、交通事故、熱傷、スポーツなどの外傷、あるいは先天性に身体の一部が欠損して生まれてくることもあります。また、加齢により身体の一部が変形し、日常生活に支障をきたすこともあります。このようなQOLの改善を目指して新しく誕生したのが形成外科です。

主な対象疾患

皮膚腫瘍
ほくろ・あざ・粉瘤・脂肪腫・血管腫など良性のもの以外に悪性腫瘍も取り扱います。
熱傷
皮膚科と協力して軟膏療法を行います。また、深いものや広範囲の熱傷には植皮術を行います。
瘢痕拘縮・ケロイド
熱傷や外傷により生じた瘢痕拘縮(ひきつれ)を手術により治療します。
がん切除後の再建
乳がん治療に伴う乳房再建、その他のガン切除後の欠損、変形に対しても治療を行っています。
顔面外傷
すり傷、切り傷などをできるだけ目立たないように治します。また、転倒、交通事故、スポーツ等により生じた顔面骨骨折に対しては手術を行っています。
褥瘡・皮膚潰瘍
長期間の臥床により生じることがあり、感染を伴うとご本人のみならず、ご家族の大きな負担となります。手術により治療期間の短縮を図ります。
顔面・手足の先天異常
口唇口蓋裂等では見かけだけでなく、言語、摂食など社会生活上大きな問題が生じます。また、多指症、小耳症などもご相談下さい。
眼瞼下垂
先天性以外に加齢により生じることが多く、ものが見えにくくなります。日帰り、局所麻酔での手術が可能です。
陥入爪・巻き爪
軽微なものでは各種保存的治療が有効ですが、高度になってくると手術が必要です。
形成外科のの特色

形成外科の特色

形成外科は外科の一部ですが、必ずしも手術が最良の治療法とは考えておらず、QOL(生活の質)を総合的に評価、治療法を選択することをモットーにしています。また、手術を行うことになっても、医師は日本形成外科学会専門医、指導医のほか皮膚腫瘍専門指導医、日本創傷治癒学会専門医などの資格を有し、経験豊富ですのでご安心ください。
実績では皮膚腫瘍がもっとも多く、年間200例以上行っており、多くは日帰り局所麻酔で可能です。
顔面外傷ではすり傷、切り傷はもちろん顔面骨骨折、後遺症としての瘢痕拘縮、ケロイド対策など顔に関する一貫した総合的治療を行っております。皆さんに笑顔が戻るようスタッフ一同お手伝いさせていただきます。

医師紹介

形成外科センター長 西野 健一

形成外科センター長

西野 健一(にしの けんいち)

[出身大学]
京都府立医科大学
[専門医等]
日本形成外科学会 指導医/日本形成外科学会/皮膚腫瘍分野領域 専門医
日本創傷外科学会 専門医/日本オンコプラスティックサージャリー学会
エキスパンダー/インプラント基準医師 など
[所属学会]
日本形成外科学会/日本形成外科手術手技学会
日本創傷外科学会/日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
日本眼瞼義眼床学会 など

外来診療担当表

一覧を見る
診療科のご案内